ハンドメイド

入園・入学準備に役立つ!お名前シールをcanvaで作る方法

こんな人は、見てってくださいね✨
  • お名前シールを自分で作ってみたい
  • 欲しいデザインのシールがない
  • 字が読めない子どものお名前シールどうしようか悩んでいる

入園や入学準備で絶対使うのが、お名前シール!

まだ字が読めない我が子は、同じ似顔絵の入ったお名前グッズで統一しています✨

「これ、〇〇君の?♪」って

本人もこの似顔絵=自分の持ち物だとわかってきたようで

新しく作成するたびに

「自分で貼る〜✨」とウキウキした様子を見せてくれて母もニヤニヤ

お名前シールを作成する方法は?

□自分で印刷までする👍

□印刷だけ業者(ネットプリント)さんにお任せする👏

どちらも画像を作成するところまでは同じですが

印刷を自分でやるか、もしくは印刷業者さんにお願いするかの違いです

一度データで作成してしまうと、後は欲しい分だけ印刷すればできてしまうので

時短にもなるので、毎回手書きするよりおすすめです♪

自作と、業者さんにお願いした時の違い

家にプリンタがあるなら、自作の方が安くできる

シール用紙は100均などでも購入できるので

安く済ませたいのであればプリントまで自分でするのがおすすめです

ただしシールの真ん中に均等に配置したりなどが難しかったり

ハサミで切る作業も必要となります💧

また、水に強いタイプのシールを選んでもプリンタのインク自体が

水に弱かったりするので、少しお値段はかかりますが業者さんで

お願いする方が、長持ちします♪

自作が向いてるもの

鉛筆・消しゴム・ノートなどの消耗品で、水に濡れる機会が少ないもの

他にも、自宅にプリンタがあれば

アイロン接着タイプのシートやプラ板でお名前チャームを作成することもできます✨

印刷業者さんが向いてるもの

絵の具セット・歯ブラシセット・コップ・お弁当箱・クレヨン(子どもがずっと握っているので)など

水に濡れる可能性があるものや、長く使いたいものにおすすめ

印刷業者さんで印刷をお願いすると、ラミネートというシールの上から透明の保護シールが

貼られた仕上がりになるので水回りのものや、長く使いたいものにおすすめ

お名前シール作成時の注意点

シールの接着面を綺麗にする

プラスチックの製品などは、接着面を綺麗に拭いてから貼ると剥がれにくくなります

一度、綺麗に洗って乾いた布などで拭いてから貼ってください◎

シールの角は丸く切る

シールの角は直角になっているものより、少し丸みがある方が剥がれにくくなります

印刷時の注意点

いざ印刷してみると、画面で見ていた色とは少し違った色味に感じることがあります

自宅で印刷される場合は、試し印刷などをして色の確認をしてみると良いですよ✨

おすすめの印刷屋さん

アドプリント

1シートあたりの値段も比較的安く、1シートの中でデザイン違いのものも配置できるので

兄弟用に、お友達とシェア用にも使えるところが嬉しい♪

注文方法

□シール・ステッカー(小ロット)を選択

※見本は、30mm×30mmのシール20枚ワンシート、円形のデザインを選択してます

□画像を選択して配置していく

□入稿完了

住所入力や入金作業をすれば入稿完了です!

canvaでの入稿画像の作りかた

入稿用データはcanvaで作成します!

□Canvaでシールサイズより周囲3mm大きめに作成する

キャンパスサイズを3mmずつくらい大きめに作成しておくと印刷時に切れなくていい!例)30mm✖️30mmのシールを作りたいときは、canvaでのキャンパスサイズは33mm✖️33mmにする!

※丸いシールを作成したい時でも、データは四角で作成してください

入稿時には、丸く切り抜かれます!

□好きな絵柄を配置し、名前を入れる

□ダウンロードする

データの入稿ファイル形式

印刷会社さんによっては

AIデータPDFデータといったフォイル形式が指定されているところもあるので

入稿方法をしっかり確認してください

業者さんでお名前シールが発注できるようになると

他のオリジナルグッズの作り方もわかってくるようになるので

ハンドメイド作家さんデビューを考えている方は

ぜひお子さんのお名前シール作りに挑戦してみてください✨

ABOUT ME
エムクル
エムクルです。男の子3人絶賛子育て中!在宅でゆる〜く働き続けて10年ちょっと、おうち生活を人の3倍楽しむ♪おうち大好き主婦です◎