最近、地震がおきるたびに「また?」「今度はどこ?」
って、不安な気持ちになる😢
これは、きっと普段から子どもと一緒にいる時間が長いのは
在宅時間が長い、私だから。
何かあった時に、子どもたちを守らないといけない!って、思う使命感からな気がする🔥
いざという時のための避難グッズは何を用意すべきなのか?
子どもの年齢によって、きっと違ってくる。
子どもの成長に合わせて変わってきた、避難グッズたちの紹介です✨
子どもの年齢に合わせた避難グッズ準備品
園児用
◾️玄関に自転車用のヘルメットと、リュック背負うのはちょっとたいん?な気がしたので、いざはぐれたときのために小さなサコッシュ(肩掛けポーチ)を準備☺️
サコッシュの中身(ほぼ100円均一で調達)↓
- マスク
- カイロ
- ティッシュ
- タオルハンカチ
- 除菌ジェル
- 歯ブラシ(歯磨き粉がそもそも練り込まれているので、水で濡らすだけで使える◉)
- 折りたたみコップ
- スーパーの袋
- 防災笛(遠くまで聞こえるか?子どもの肺活量でも鳴るのか?をめちゃくちゃレビュー読んで検討したやつ✨)
コロナが流行った時に、マスクと除菌ジェルが追加された😷
同じセットに携帯用トイレを入れたものを、車にも一つ置いていて外出先でのトラブルの対策に🚗
そして同じものを、お世話になったお友だちの子どもちゃん用にもプレゼントしたことがある☺️
食物アレルギーが多いお子さんだったので、アレルギーチェック一覧表もセットに🙆♀️
今は、無印や3coinsなど身近なショップでもさまざまな防災グッズを扱っているので、ギフト選びに困ったときは、防災グッズもおすすめです😁
誰が使うのか?どこに置いておくのかで、ちょっとずつ中身を変えて備えるのがポイント!
小学生用
◾️防災リュック
避難グッズが一式入ってる大人用のセットを購入!
いつも寝ている部屋の枕元にずっと置いてるので、めちゃくちゃ埃かぶっててお恥ずかしい😆
最初に、大人用に購入した防災リュックは「可愛いさだけ」で選んでしまってたことを反省していたので、他の方の意見も参考に子どもたち用を吟味✨
🔍防災リュックを購入時に、参考になったレビュー
「避難時に、水に濡れてしまって中身がびしょびしょでせっかく準備したものが無駄になった」
なるほど!もう使ってないリュックに準備してたけど
水に濡れてしまうかもしれないなんて想定は全くしていなかったので
「防水のもの」を購入しました!
在宅ワーカーの防災準備
◾️防災スリッパ
在宅ワークをしている以上、何か災害が起こったときは家にいる確率がめちゃくちゃ高い!
で、今回新たに購入したのが防災用のスリッパ
前に、テレビで避難時の足の怪我からばい菌が感染した人の話を見てスニーカーは近くに置いていたけど、スリッパだといつも履いてるものだし良いかも!!
防災スリッパの性能:ガラス片から足を守ってくれる・釘も通さない
ということなので即決断💡
ただ、レビューを読んでみると表記されている足のサイズより小さいと書かれていたため念のため、25〜27cmのLサイズを一つだけ購入!履いてみると…↓
これは…男性には厳しめかも😅
長男が、早速床に散乱しているLEGOで検証してた笑
「痛くないわーーー✨」と、長男太鼓判!
◾️電気の確保
左が、非常用の懐中電灯
性能:USBが差し込めるので、スマホ類の充電ができる
手動で、充電ができる
購入の決め手→これも、レビューを読んでいて「手動の充電はなかなか蓄電されない上に疲れる」と書かれていたので、ソーラーパネルが付いているものをチョイス✨
腕力に自信がない女性や、子どもによき⭕️
右が、電池も火も必要ない少量の水で発電するライト
購入の決め手→なんと言っても、火を使わないで電気が付けられること!二次災害や、子どもが容易に扱えるところが、すごく良い!!!唾液や、尿でも水分ならOK
商品説明には、1〜2mlの水で168時間以上点灯って書かれていて、期待大😍
ちょっと不安なところは‥
思ったより小さい!他のひらサイズ💦
これが、どのくらいの範囲を照らしてくれるのか??が、気になるところ…
でも、真っ暗闇よりは安心感があるのかな??
お手軽サイズなので、子どもたちの避難用カバンに追加されました👏
こういった、防災グッズの情報は実家の母にも即共有!
保存食の悩み
いちお、非常食も少し準備してるけど管理が手間😅
これ、セット販売されているものを購入してるけど、全ての消費期限揃えてくれるとめちゃくちゃありがたいのになーなんて、思う。
自宅での避難生活を想定して、最低でも3日分、できれば1週間分の備蓄が必要といわれています
家族全員の分がしっかり揃ってるか?と言われると…足りない💦
ローリングストックとやらに、切り替えていけると良いのかな?
ここは、まだまだ検討の余地あり😩
意外と忘れがちなもの
メガネ👓これがないと、見えなさすぎてどうにもならない💦
他にも、緊急連絡先メモ、地図、身分証明書のコピー、家族の写真も紙ベースで準備しておくと役立つよう…(これは、用意してなかった汗)
子どもの頃の阪神大震災を経験して
小学生の頃に、大阪で阪神大震災を経験しました。
マンションの最上階(9階)、食器はほぼ全滅。
テレビや本棚も倒れてきてて、家の中はすごい光景でした。
でも、その時は私も子ども。
父親が必死に覆い被さってくれてたのを覚えています。
今は、私が親になり、子どもたちを守る立場になったこと
旦那さんは、勤務先が遠い&帰りが遅いことを思うと
日頃から準備しておくことがいざという時に
子どもたちを守れるのだと信じて…
子どもたちも成長していくから、その成長に合わせて避難グッズを追加して行ったり
避難場所のことを再度確認したり
思い立った時に、再度家族で話し合うことが大事だなーなんて思います☺️